このブログを検索

2022年8月27日土曜日

全数把握見直しに伴う各自治体から厚労省への質問

今回、国が目指しているものは、以下の考えのようだ。

1.発生届を提出する対象者を減らすことで、医療機関の負担を減らす。そのために自主検査キットでの検査も推奨していく。
2.発生届が出されない人+自主検査キットで陽性になった人は、感染症法第44条の3の「疑い患者」として取り扱い、同条の「行動制限のお願い」をする。
3.法で定める疑い患者であることを担保するために「"医師"を配置する健康フォローアップセンター」を新たに設置し、そこで「疑い患者」として認定・登録する。
4.行動制限をお願いすると、都道府県知事は宿泊や配食の支給に努めなければならないので、登録した健康フォローアップセンターで宿泊や配食ができるシステムにする。
1~4の流れは、保健所に大変な負担を強いることになります。登録制度を作る、電話窓口を大きくする、宿泊や配食の受付が増える、療養証明書かその代わりになるものを作るetc....

厚労省には、寄せられたすべての意見に回答する義務がある。

義務がある。

-------以下、引用----------
【事務連絡】緊急避難措置としての発生届の対象の限定等に係る自治体向け説明会について

都道府県
各 保健所設置市 衛生主管部(局) 御中
特別区 
(各自治体の保健所運営事務担当者、統括保健師、コロナ担当者へ送付しています。適宜関係者へ転送いただけますと幸いです。)

厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部です。
厚生労働行政の推進につきましては、平素より格段の御配慮を賜り、厚く御礼申し上げます。

本日8月24日に、岸田総理より発熱外来や保健所業務が相当ひっ迫した地域においては、緊急避難措置として、自治体の判断で発生届の範囲を限定することを可能とする等、保健所や発熱外来の負担軽減に係る方針が示されたことを踏まえ、添付事務連絡のとおり自治体向け説明会を開催する予定です。
各自治体におかれましては大変ご多忙の所恐縮ですがご参加いただきますようお願いいたします。

○開催日時:8月25日(木)16:00~17:00
○開催場所:Zoomにて開催

---------以下、質問-----------

16:23:28 開始 〇〇市2 に 全員:
市境を気にして都道府県単位にするなら、県境も同様に考え、国単位とすべきかと。
15:54:20 開始 〇〇県② に 全員:
① 緊急避難措置とあるが、発熱外来や保健所業務のひっ迫が改善された場合は、発生届の対象の限定を止めなくてはならないのか。 もしくは、感染症法上の全数把握を見直すうえでの、つなぎとしての緊急避難措置であり、当該措置を講じた自治体は、感染者が減少しても全数把握の見直しまで措置を継続するものと考えてよいか。
15:56:11 開始 〇〇県 に 全員:
重点下対象以外の方について、療養証明書の取り扱いについてご説明いただきたい。
15:58:07 開始 〇〇県 に 全員:
発生届が出ていない人の公費負担の扱いはどのようになるのですか。
15:59:00 開始 〇〇市保健所 に 全員:
発生届がなくても就業制限以外の必要な措置はできる。との伊佐副大臣の答弁があったが、具体的に対象者個人情報がわからない中、入院勧告、公費決定の対応はどのように取り扱うのか。
15:59:02 開始 〇〇県 感染症等対策室 に 全員:
今回の全数届出の見直しにおいて、重症リスクの低い方を届出の対象外と整理しているが、その届出の対象外の方は、どのような立ち位置にあるのか(例えば、宿泊施設や居宅からの外出しないことの協力の求めや、食事の提供など感染症法第44条の3の適用を受けるのか、受けないのか等)  仮に、感染症法の位置づけがないというのであれば、届出対象外の者は、どのようにして、療養指導を実施するのか。 2 届出対象の重点化  適用の前倒しについては、国に県が申し出ることになるが、その申し出の内容はどのようなものか。各県で対象者の細かい要件を決めていくのか。   26日以降は、国が今回示した内容に統一していかなければならないのか。 国は協議する際、どのようなポイントを審査していくのか。 国は最短で、25日から協議を受付けるとしているが、いつから各都道府県の事業開始しても良いと考えているのか。(審査にどれくらいかかる予定か。) 今回、届出の対象とする「重症化リスクがあり、コロナ治療薬の投与又は酸素投与が必要と医師が判断する者」は、コロナ治療薬の投与又は酸素投与が必要な者に限定されると考えてよいか。
15:59:19 開始 〇〇県2 に 全員:
入院を要する者の基準等は示すのか?それとも自治体判断でしょうか、
15:59:28 開始 〇〇 に 全員:
・8月4日付通知で示された、ハーシス上での療養証明事項の内容や国様式の改定について、 いまだスケジュールも含めて何ら示されておりません。  現状どのような検討状況にあるのかお教えいただきたい。  発症日・検査日・診断日がともに必須項目でない中で、何を証明するものとなるのか示されないため、  現状8月5日以降に診断された方についての療養証明発行事務が止まっております。 ・現状、後期高齢者であっても重症度・重症化リスクともに未選択等の届出は多数出てきております。  ハーシスの入力内容に沿って入力項目が分かりやすくなるような、見た目上の改修は予定されているのでしょうか。
15:59:37 開始 〇〇保健所 に 全員:
今回方針が示された件について、以下4点、意見・質問します。 ①療養証明について。発生届提出の対象外になった方については、保健所で何も情報がないため、療養証明等の発行は難しい。現在、保健所には保険請求のための療養証明の申請が非常に多く、この先混乱が予想される。 ②厚労省は『発生届提出の対象外となった方の自宅療養中の体調悪化に備え「健康フォローアップセンターなど相談できる体制を整えるよう」自治体に呼びかける』と報道があったが、発生届も何も情報がない方々の問い合わせが増え、今回の変更は、医療機関、保健所の負担軽減のためとお話されているが、これでは結果的に保健所等現場の負担が増大するのではと考えられる。その点について厚労省はどう考えているのか。 ③自宅療養者の医療費の公費負担について。現在自宅療養中のコロナ陽性者は往診等で医療を受けた場合、医療費が公費負担となっているが、発生届も出ていないような方の医療費はどうなるのか。コロナかどうか分からない患者も含めて公費で負担するのは無理があるのではないかと思うが、この点もどう考えているのか。 ④当区内には郵送で検体を受付けし、診断後、発生届を提出している医療機関があるが、今回の発生届の全例届出見直しを自治体の判断に委ねられると、届出医療機関のある自治体と、患者所在地の自治体の方針が異なった場合、トラブルになるのではないかと考えられる。この点についても厚労省はどう考えているのか。
16:00:12 開始 〇〇県 感染症等対策室 に 全員:
3 医療費等への公費支援のあり方  届出の対象、対象外に関わらず、入院医療の必要がない患者の外来医療費の公費負担は行うのか。また配食等の支援は行わなうのか。 今回、都道府県の判断で対象者を限定して先行して実施した場合においても。感染症法外として、公費支援を行わないなど、先行実施した時から適用するのか。  または、全国一律に9月26日から実施するのか。 仮には、各府県ばらばらに実施した場合は、オンライン診療など医療機関の所在地と住民の居住が違う場合に、大きな混乱を招くと思うが、これば、医療機関の所在地の対応にあわせることで良いのか。 この際、外来医療の診療報酬の請求方法が自治体毎に変わることになるのか。 4 みなし入院給付金に係る療養証明の発行事務  届出対象外の療養者に対して、生命保険(みなし入院給付金)の対象となるのか、また療養証明を各県で発行していくことを求めていくのか。 生命保険の対象になる場合、感染症法上、入院を求めない方に対し、対象とする考え方を示してほしい(みなし入院とみなせるのか?)。  この場合、個人名も把握していない状況で、療養証明を各県で発行することは困難である。この取扱いを、各府県で各保険会社と調整 することや、先行実施する各府県が調整するには、大きな手間がかかる。国おいて一律早急に方針を示してほしい。  また、届出の対象、対象外に関わらず療養証明について、行政が関与しない方向は考えているのか。 5 健康相談等の財源の確保  健康管理フォローアップの相談に係る経費は、自宅療養者のフォローアップに係る経費として、包括交付金で対象としてもよいか。  包括交付金は、現在9月までの対象経費となっているが、いつまで経費を対象とみとめてもらえる予定か。  空床確保の入院医療提供体制など、人件費にかかる経費であり雇用期限もあり早急に、延長する対象期間を教えてもらいたい。 6 改定に係る見直しの政府の対策会議の開催の有無  全数把握に係る国のコロナ対策本部会議の議題設定があるのか?
16:01:10 開始 〇〇県2 に 全員:
包括交付金の期限が9月末となっていますが、今後の取り扱いをどうされるのか>また、今回の負担軽減策に伴う包括交付金の内容の見直しを行う予定はあるのでしょうか?様々な問題もありますので見通しをしっかりと示してほしい。
16:01:17 開始 〇〇県 に 全員:
・軽症者等発生届提出対象者以外の者について、年代別の人数報告となることから、療養証明書が出せない。各関係機関との調整及び国民への周知をお願いしたい。
・軽症者等発生届提出対象者以外の者について、公費負担の対象として良いか。(患者管理ができないことから自己申請 陽性の有無は判断できない)
○物資の提供
○宿泊療養施設の入所対象(発生届提出者限定とするか・希望を可とするか)
・軽症者等発生届提出対象者以外の者の健康観察は管理しないということでよいか。
・軽症者等発生届提出対象者外の者が再診後、入院扱い等となった場合は、発生届を提出する流れか。その場合はダブルカウント(①年代別報告 ②発生届)となるが、問題ないか。
・緊急避難措置を運用した場合、陽性者登録センターの運用を確認したい。陽性者登録センターへの申請は、発生届提出対象者以外(65歳未満・基礎疾患なし等)であるため、HER-SYS入力を行わず年代別の人数の把握だけを行うことでよいのか。
・公費負担について、1回目受診時は、検査が公費負担であり、陽性確定後の受診(2回目以降)は受診について全て公費負担となるが、発生届提出対象者以外の場合、何により陽性者であるとの判断を行うのか。
16:01:21 開始 〇〇県 に 全員:
健康フォローアップセンターの形態は問わないのですか?(保健所において人材派遣を活用して健康相談を受ける形態でよろしいですか?)
16:01:28 開始 〇〇市保健所 に 全員:
①発生届の対象を限定化することで、保健所が陽性者を把握した上で行うあらゆる業務(軽症から急変した患者への入院調整・治療薬の投与是非の判断、宿泊療養施設への入所調整、自宅療養セット等の送付、療養証明の発行、ハイリスク施設等への対応、医療費の公費負担、陽性者への医療提供や健康観察実施時の補助金交付など)がその根拠を失い、大きな影響を受けるが、発生届の提出対象外の患者について、患者等の申し出のみを根拠にこれらの対応を行って支障はないと国としても容認するという認識でよいか。もしくは陽性者として把握する根拠はないことから、これらの対応の対象外と整理すべきものなのか、見解をお示しいただきたい。 ②上記①について、患者等の申し出のみを根拠に対応を行うことに問題がある場合には、医療機関から発生届以外の方法で個別に陽性者の情報を保健所に提出させる必要があるという認識でよいか。また、総数把握の方法(FAX対応など)と合わせて個別把握の方法も都道府県又は政令指定都市や保健所設置市単位で検討・実施させるという認識でよいか ③発熱外来や保健所業務が極めて切迫とはどのような場合を想定しているのか例示を求める ④上記③が地域において緊急避難措置として限定化が可能な要件として示されている「患者が良質かつ適切な医療を受けることが困難になるおそれがあると認める場合」を示すとすれば、どのような場合を想定しているのか例示を求める
16:01:38 開始 〇〇市保健所2 に 全員:
保健所の負担軽減を考えるのであれば、自宅療養証明書の作成を不要としていただくほうがよほど負担軽減になると思いますがいかがでしょうか。
16:01:52 開始 〇〇市保健所 に 全員:
⑤地域において緊急避難措置として限定化が可能とあるが、地域とは都道府県単位となるのか、まん延防止措置等の適用と同様により地域を細分化して指定する届出が可能か ⑥都道府県において限定化する旨を国に届け出た場合に、医師会等と調整の上で、政令指定都市や保健所設置市等の判断で医療機関に全数報告の継続を依頼することは可能か ⑦都道府県において限定化する旨を国に届け出た場合に、政令指定都市や保健所設置市等の判断で発生届の対象を一部追加(透析患者、障がい者施設入所者など)する運用は可能か ⑧都道府県において限定化する旨を国に届け出た場合に、健康フォローアップセンター(陽性者登録センター等)といった行政の医師が発生届を発行する場合等、発生届を提出できる体制でも限定化に合わせる必要があるのか。合わせる必要があるとすれば、そもそも発生届対象外の方を検査させる必要はあるのか。
16:02:06 開始 〇〇市 に 全員:
医療機関を受診され新型コロナと診断された方が届出対象外となった場合の取扱いを明示していただきたい。(陽性者登録センターで登録を求めるのか?何か根拠資料を求めるのか?等)
16:02:16 開始 〇〇県 に 全員:
「重症化リスクがある方」かつ「投薬等を必要とする方」ですか。それとも、「または」ですか。
16:02:42 開始 〇〇市保健所 に 全員:
⑨都道府県において限定化する旨を国に届け出た場合に、民間医療保険の給付金申請のために自治体から発行している療養証明の代わりに、受診した医療機関から診断書を発行することでよいか(医療機関における発生届の提出業務削減の代わり、医療機関における診断書発行の業務増加と市民への金銭的負担を強いること及び地域差が発生することを国としても容認・想定しているという認識でよいか。又は発熱外来でのHER-SYS入力と同様に医療機関における診断書発行に係る業務委託も負担金の対象となるのか) ⑩発熱外来のひっ迫を回避するため、健康フォローアップセンター等を活用されたいとのことであるが、「オミクロン株の BA.5 系統への置き換わりを見据えた感染拡大に対応するための医療機関・保健所の負担軽減等について」(令和4年8月10日付け最終改正)や「新型コロナウイルスに係る一般用抗原検査キット等を用いて陽性となった場合の対応について(報告依頼)」の事務連絡において、健康フォローアップセンターの登録対象は、64歳以下の重症化リスクのない症状が軽い方だけでなく、無症状者も念頭に置いているとの記載がある。健康フォローアップセンターの役割は「医療ひっ迫の回避」と「無症状者を含めた隔離対策」のいずれの役割に重きを置くべきなのかお示しいただきたい。 ⑪健康フォローアップセンターの拡充は発熱外来のひっ迫回避にはなるが、分類見直しによる方向性とは逆行すると考えられるが、今後の行政検査の在り方や負担金等の措置(具体的にいつまで負担金の対象となるのか等)の方針について合わせて提示いただくよう要望する ⑫今回の発生届の対象限定化が「緊急避難的」な当面の対応ということであれば、「本格的」な見直しスケジュールの目途だけでも提示いただくよう要望する
16:02:54 開始 〇〇県(感染症対策課) に 全員:
① 軽症者が全数把握の対象となる地域とならない地域がある場合、県境を越えて通勤通学する者が多い企業や 学校は、感染した従業員や児童生徒の扱いに困ることが予想されるが、国として統一すべきではないか。 ② 緊急避難的な措置とのことだが、どのくらいの期間を想定しているのか。 ③ 医師により発生届が出されない陽性者については、感染症法第18条の就業制限の対象とならないと解してよいか。  その場合、新型コロナウイルスについて引き続き2類相当であるにも関わらず、まん延防止のための措置が必要でないということか。 ④ 発生届の出されない陽性者について、都道府県知事がまん延防止の観点から自宅待機等を依頼する場合、その法的根拠は何か。 ⑤ 発生届の出されない陽性者が解熱剤などの薬の処方を受けた場合は、公費負担はされないのか。公費負担をする場合には、その時点で発生届を出すのか? ⑥ 発生届の出されない陽性者が自宅で療養した場合には、感染症法第18条に基づく就業制限でないため、保険給付や、休業手当の対象とならないと解してよいか。 ⑦ 発熱外来を受診した者は、重症化リスクがない者以外は発生届が出されないのに対し、軽症で検査キットで検査し、健康フォローアップセンターを利用する者は軽症でも発生届が出されるのは矛盾するのではないか。 ⑧ 医師により発生届が出されない陽性者が、その後症状が悪化し入院が必要になった場合には発生届の提出が必要になるが、初診の医師が提出すべきか。
16:03:30 開始 〇〇市 に 全員:
保険会社への保険請求や勤務先における休暇その他の処理等に際し、 発生届出の対象とならない患者が 医療機関や保健所に証明書を求めることがないよう、 国において金融庁その他の関係機関と調整いただくようお願いします。
16:04:28 開始 〇〇県② に 全員:
  〇届出対象者以外の方に対する自宅療養等への支援の在り方について、 自宅療養のための支援物資の発送や、宿泊療養施設への入所対応のため、発生届相当の情報が必要になると考えられるが、届出対象者以外の方に対する対応方法はどのように考えるか。 〇発生届の対象となる「入院を要する方」の入院の定義について、コロナを主要因とする入院のみが対象となるのか。 〇届出対象者以外の方の数字の把握の方法について、どのような把握手法が想定されるのか。HER-SYSであれば、最低限入力を要する項目をご教示いただきたい。 また、多数の重複の発生が懸念されるが、重複を生じさせないための対応についてご教示いただきたい。 〇医療機関において、発生届をシステムに直接入力する際については、支援が必要な医療機関に対する入力スタッフの確保等について、 感染症予防事業費等負担金の活用が可能とR4.8.24の通知に記載されています。 医療機関でのスタッフの確保のために、この負担金を支出している事例を御存じでしたら、教えてください。 〇救急隊から、コロナ陽性患者の場合救急搬送の要・不要や搬送先の調整の依頼電話が日中・夜中を問わずかかってくるが、   発生届が出ていない患者については保健所は関与しないということでよいのか。 〇発生届が出ないようになった場合に、療養証明が出なくなるために医療保険金を受け取れなくなるが、それは受診した医療機関が診断書を書くということなのか。 〇発生届が出ていないコロナ患者の受診調整や相談窓口は、保健所が担わなければならないのか。 〇宿泊療養施設の入所はどういう扱いになるのか。
16:04:53 開始 〇〇部 07 に 全員:
官報で日ごとの当該患者数の公表が年齢別とあるが、年代別での公表では不可とのことか。
16:05:08 開始 〇〇保健所2 に 全員:
そもそも論ではありますが、勧告入院自体をやめるべき時期になってると思いますがいかがでしょうか。
16:06:03 開始 〇〇県 に 全員:
1. 今回の発生届の限定(緊急避難措置)を自治体の判断とした理由 2. 「届出に関する事務を医師及び自治体が処理することとした場合に患者が良質かつ適切な医療を受けることが困難になるおそれがあると認める場合(発熱外来や保健所業務が極めて切迫した地域)」とは具体的にはどのような基準なのか、また緊急避難措置の実施期間はどのように考えればよいか 3. 発生届の対象については診断を行う医師が判断するのか 4. 届出対象とならない方は、健康フォローアップセンター等に連絡・相談とあるが、健康フォローアップセンターの実情は「自己検査で陽性であった方を対象として発生届を提出する機関=陽性者登録センター」であり、その後のフォローアップは陽性者登録センターからの発生届を元に従来の自宅療養の仕組み(パルスオキシメーター等の送付、健康観察、必要時オンライン診療調整や入院調整)で行っている。重点化を実施した場合には、陽性者登録センター自体の意味がなくなると思うが如何か
16:06:14 開始 〇〇県 に 全員:
5. 届出対象とならない方に対して、発生届がない状態(行政が把握しない状態)でどのようにフォローアップを行うこととして考えているのか。電話相談レベルであれば実施可能と考えるが、パルスオキシメーター等の送付や健康観察、必要時オンライン診療調整・入院調整といった業務は発生届がないと行えない。届出対象とならない方については季節性インフルエンザと全く同じ扱いとして捉えてよいのか 6. 届出対象とならない方について、季節性インフルエンザと全く同じ扱いにするのであれば、国民に対して十分に説明を行う必要があるのではないか 7. 届出対象とならない方については、療養証明発行不能と考えるが、そうであれば対象者と非対象者で不平等ではないかという意見についてはどのように回答するか 8. 届出対象とならない方については、公費負担医療の対象として扱ってよいとされたが、陽性者である確認はどのように行うのか、患者の口頭申出で公費負担医療の対象としてしまってよいのか 9. 全国ベースでの全数届出の見直しについては、いつ頃実施予定なのか
16:06:51 開始 〇〇市保健所 に 全員:
療養期間の見直しの時期はいつ頃を予定されていますでしょうか?その場合、濃厚接触者の待期期間も短縮されるのでしょうか?
16:07:24 開始 〇〇市サブ に 全員:
都道府県知事による限定とは実際は誰によるものになるのでしょうか?
16:08:03 開始 〇〇県 に 全員:
自治体で取り扱いが異なる場合、通報案件での患者への説明はどのようにすればよいのでしょうか?
16:08:28 開始 〇〇保健所 に 全員:
緊急避難措置を行わなければならない状態で、新しいシステムを組む余裕は無いので、感染者総数を把握しなければならないのであれば、年齢だけでHER-SYSに届け出を出せるように、早急に改修が必要です。
16:08:31 開始 〇〇企画課 に 全員:
そもそも,保険金が絡む療養証明が欲しいがために,医療提供が不要な無症状者・軽症者が保健所に殺到し,また,基礎疾患等により登録できない場合のトラブルも多数見受けられるため,保険金の請求に関し,保健所の証明は不要としていただきたい。(療養証明の発行は不要としていただきたい。)
16:09:43 開始 〇〇県② に 全員:
① 緊急避難措置とあるが、発熱外来や保健所業務のひっ迫が改善された場合は、発生届の対象の限定を止めなくてはならないのか。   もしくは、感染症法上の全数把握を見直すうえでの、つなぎとしての緊急避難措置であり、当該措置を講じた自治体は、感染者が減少しても全数把握の見直しまで措置を継続するものと考えてよいか。 ② 重症化リスクの高い者以外の者について、届出が個人を特定した発生届を提出しない場合、軽症者は、感染症法上の患者となりうるのか。 ・ 感染症法上の患者とならない場合、保健所で患者の管理を行えないため、療養証明・搬送等の対応が取れないと考える。 ・ 感染症法上の患者として取り扱う場合、療養証明・搬送等のコロナ患者かどうかの判断ができない。   患者を特定できない中での療養証明・搬送等の流れについては、国で整理し通知していただきたい。   また、患者特定を行わず、国の整理した流れで行った事業について、あとでコロナ患者ではなかったことが判明した場合でも、感染症予防事業等負担金や緊急包括交付金で計上しても問題がないとしていただきたい。
16:09:54 開始 〇〇県② に 全員:
③ 届出の対象外となった軽症者等に対して、現在行っている保健所における管理ではなく、自らフォローアップセンター等にアクセスする必要があることを国の責任において国民に周知していただきたい。 ④ 重症化リスクの高い者以外の者の人数等の届出についても、国で整理したうえで方法が示されると考えてよいか。 ⑤ 今般の発生届の対象の限定を実施した結果、届出の対象とならなくなった新型コロナウイルス感染者について、宿泊療養及び自宅療養における公費負担医療について、引き続き対象となるのか。 ・ (届出のない患者についても引き続き公費負担の対象とする場合)都道府県はどのように当該患者について公費負担の補助対象であるのか確認するのか(本人の申告をもって感染者と取り扱うのか)、もしくは国通知の改正予定等があるのか、お示しいただきたい。 ・ (対象外となる場合)同じ感染者でも公費の対象にならないことがあることについて、直接的には医療機関や保健所等が患者に説明することが想定されるが、負担増加につながらないか(その責任を国ではなく自治体に負わせるのか)。
16:10:06 開始 〇〇県② に 全員:
⑥ 個人情報を集めなくなった場合の療養証明の取扱いをどう考えているか。生命保険協会とはどのように調整しているのか。   療養証明が出ないとする場合、その説明・アナウンス・広報は国の責任において国民に周知していただきたい。 ⑦ 検査なしの臨床症状により陽性と診断された方のうち、発生届の届出対象の基準から外れる方は、数のみの報告の対象となるのか。 ⑧ 数のみの報告の対象となった陽性者についても、引き続き自宅待機の求めを行うことができるのか。できるとした場合、自宅療養の依頼はどのように行うことを想定しているのか(医師が陽性であると診断したことをもって依頼があったこととするのか)。 ⑨ 入院例の患者以外については、県としてフォローはどこまで実施すべきか。医療機関から発生届があがってきた人にのみ、保健所が連絡、入院調整をすればよいのか。   各自治体により対応が異なるので、患者の管理について差があり、所管替えがある場合等混乱が生じることが想定される。 ⑩ 死亡例の報道発表は、個人が特定できる届出の提出があった者のみでよいか。
16:12:34 開始 〇〇市保健所 に 全員:
医療機関で陽性になっても発生届が出されない人の「行動制限」は、どう取り扱いますか? 行動制限があるので、配食や宿泊サービスを整えています。でも「行動制限されない」のなら、これらのサービスは中止を検討します。 今後も「行動制限する」場合、配食や宿泊サービスを続けようにも、発生届がなければ、サービスの提供のしようがありません(本当に陽性なのか確認できない)。 「行動制限しない」ようにしてほしいです。
16:13:49 開始 〇〇市保健所2 に 全員:
現状で良質かつ適切な医療をうけることができていると、厚生労働省の方は本当に考えておられるのでしょうか?
16:14:02 開始 〇〇 に 全員:
緊急避難対応と強調しますが、この事態が落ち着いたらまた全数把握に戻すつもりですか?
16:15:30 開始 〇〇市 に 全員:
コロナそのもので治療が必要なければ公費負担もしなくてよい?
16:15:35 開始 〇〇県2 に 全員:
追加でご質問します。 ①緊急措置をとる場合の件数把握について、発熱外来の数が何百件とあるなかで、どのような形での収集を想定しているのか。G-MISの改修で厚労省から医療機関に報告をさせることができないのか ②年代別陽性者はどのような区分で収集・公表すべきか、HER-SYS改修の内容に合わせる必要があると認識しているがどのような記載を求める予定なのか ③HER-SYS登録がない陽性者はマイハーシスが使えずに自治体でも把握ができないが、療養証明書が求められる場合、この対象者に対して誰がどのように証明書を発行すればいいのか ④自治体ではHER-SYS登録のない陽性者は把握できないが、これらの陽性者への外出制限は誰がどのような形でかけるのか、またこの外出制限や自宅療養は感染症法44条に基づく陽性となるのか ⑤HER-SYS登録のない陽性者の同居家族も濃厚接触者にあたると考えるが、これにも感染症法44条の3に基づいた自宅要請をする必要があるのか、誰がどのような形で行うのか ⑥これまでコロナ陽性の死亡者については公表・報告を行ってきたが、今後はHER-SYS登録のない陽性者は把握できないと考えるが対象外と考えてよいか。また死亡後にコロナ陽性が判明した人についてHER-SYS登録が必要か ⑦HER-SYS登録のない陽性者がその後重症化して入院する場合には、HER-SYS登録を行い、入院勧告を行うことが必要となるのか ⑧他県に居住する陽性者がいる場合、HER-SYS登録がない場合には把握ができず通報が行われないこととなるがその理解でよいか。該当する他県居住の陽性者の症状が悪化した場合には、誰がどのような対応を行うべきなのか。
16:16:11 開始 〇〇市保健所 に 全員:
入院勧告、患者数報告をやめてほしい。医療機関にとっても、保健所にとっても、負担軽減どころか、負担増加しています。
16:17:05 開始 〇〇市 に 全員:
コロナ保険への証明書も関わる理由がないという理解でOK?
16:18:38 開始 〇〇市保健所 に 全員:
発生届が提出されなければ、療養証明書は保健所が発行しようがありません。でも、市民は療養証明書を求めてきます。 傷病手当金の申請には、療養末日を記載するように求められ、これも保健所にとって業務負荷になっています。 発生届がなければ、保健所が療養証明書を発行できませんので、診断した医療機関に療養証明書を出してもらうことになりますが、それでいいですか? 「発生届の提出をしないこと」が選択肢として認められるのならば、「療養証明書を出す」必要のないように、厚労省が保険会社や年金部門と調整してください。
16:18:43 開始 〇〇保健所 に 全員:
重症化リスクから高血圧等の真に重症化リスクと言えないものについては、重症化項目から外してほしいです。
16:18:44 開始 〇〇市保健所 に 全員:
聞き洩らしていましたらすみません。この度の省令改正に際して、行政手続法上のあらかじめの意見公募、いわゆるパブコメは、公益上の理由から規定を適用しないと理解してよいでしょうか?
16:19:10 開始 〇〇 に 全員:
自治体に丸投げしている形です。国として足並みをそろえないのは、「緊急避難措置」の必要がない自治体があるという認識のことでしょうか?
16:20:07 開始 〇〇市保健所 に 全員:
「健康フォローアップセンター」のしくみは、市町村にやらせないようにお願いします。 少なくとも県、できれば国で、しくみを作ってください。
16:20:10 開始 〇〇県2 に 全員:
〇〇県から追加の質問です。 ①休業や保険請求等に必要な証明書の発行作業が保健所業務逼迫の一因となっていますが、これを厚労省において全国統一の対応として医療機関に戻すような検討をいただけないでしょうか。
16:20:18 開始 〇〇市2 に 全員:
ハーシス改修するのであれば、合わせて疑似症対応も出来るようにするという解釈でよろしいでしょうか
16:21:09 開始 〇〇市保健所  に 全員:
報告対象を限定した場合、対象外となった患者は、法に基づく就業制限や外出自粛要請の適用からも外れることになりますか。
16:23:41 開始 〇〇市 に 全員:
フォローアップセンターの対応を考えると、保健所の負担はへりません。
16:23:47 開始 〇〇市 に 全員:
数だけ医療機関から報告いただく際,みなし陽性も対象となるのでしょうか?
16:25:32 開始 〇〇 に 全員:
現状を見て「緊急措置」で、どうして自治体判断としたのですか?全国各地ひっ迫している状況と思いますが。丸投げした理由をハッキリと答えてください。
16:26:35 開始 〇〇市 に 全員:
〇〇区さんの意見のとおり、届け出外の方に対応する法的根拠は何?
16:27:45 開始 〇〇市保健所 に 全員:
医療機関が届出対象者以外の者に対しても、診療、検査、診断、告知を行うのであれば、負担軽減になっていないと思われます。
16:28:19 開始 〇〇保健所 に 全員:
療養中に酸素が必要になったらどうすればいいのか。
16:29:19 開始 〇〇市 に 全員:
既にローリスクは本人からの電子申請にしているので、保健所の負担はへりません。
16:30:04 開始 〇〇市保健所2 に 全員:
自宅療養証明書の発行自体も法的根拠がうすいと思われます。根拠の薄いものに業務が圧迫されている現状をどのようにお考えですか?保健所は保険会社の下請けではありません。ぜひ発行不要の通知を出していただきたいです。
16:30:04 開始 〇〇県2 に 全員:
追加で質問です。 ①当初HER-SYS登録のないものも入院の際にはHER-SYS登録が必要との説明でしたが、誰がどのタイミングの情報で入力をする必要があるのかを示してください。
16:30:32 開始 〇〇市 に 全員:
届け出対象以外は一般医療でしょう。なぜ保健所が関わるのか。
16:30:51 開始 〇〇市に 全員:
コロナ治療薬が当初必要と判断された場合であっても,当該医療機関において,諸事情によりコロナ治療薬が投与されなかった場合,発生届の取り扱いをご教示いただきたい(発生届の提出や取り下げが必要・不要等)。また,当初軽症で数だけ報告対象者が後ほど症状が悪化し,入院対象となった場合,発生届が必要であれば,件数重複が生じますが,どのように対応すればいいのでしょうか?件数を逐次差し引くことは現実的ではありません。
16:30:55 開始 〇〇県 に 全員:
自宅療養中に入院になった人は、入院後に発生届が出されるわけですが、その際の搬送はどうなりますか。
16:31:32 開始 〇〇 に 全員:
今回の通知では、感染した個人の条件で対応を決めるということになり、軽症の患者は行政として客観的な情報を得られないため、行動制限も就業制限もできません。国として公衆衛生本来の感染拡大予防はせず、リスクの高い人の個別対応に方針を換えるということでしょうか。発生届のない本人の申し出だけでは、相談はできますが、税金を使っての対応も人権を侵害する行動制限も行政が行う根拠がありません。
16:31:36 開始 〇〇市保健所 に 全員:
〇〇市保健所です。市で健康フォローアップセンターを設置することは、大変な負担です。
16:32:26 開始 〇〇市 に 全員:
法的根拠のない自主療養とか、法治国家と思われない対応。
16:32:38 開始 〇〇市保健所 に 全員:
帰国者フォローアップセンターを健康フォローアップセンターに転用し、国が全国一括で管理していただきたい。
16:33:19 開始 〇〇 に 全員:
大勢の住民や医師からの問い合わせが必須と思われるので、国で必ず相談窓口を設置してください。
16:33:42 開始 〇〇市 に 全員:
だから健康フォローアップセンターの設置根拠は何?
16:34:09 開始 〇〇市保健所 に 全員:
医療機関がひっ迫しているとしているのに、健康フォローアップセンターに配置する医師はどう確保するのでしょうか?
16:34:41 開始 〇〇に 全員:
全国的に人の動きに制限がないなか、都道府県単位で対応が変わるのは困ります。現時点でも居所によって対応が異なるため、医療機関も保健所も国民も混乱していると思います。各自治体47か所がそれぞれ別個に同じような苦労をし、自治体によって対応がことなることについて毎回調整をしなければならないことについて、国としてはどう考えていますか。
16:34:53 開始 〇〇市 に 全員:
そんな対応のできる神医師がどこにいる?
16:35:09 開始 〇〇保健所 に 全員:
発熱外来以外の医療機関も発熱者の対応を積極的にするということでよろしいでしょうか?医療機関の負担を分散させるために、必要だと思われます。
16:35:36 開始 〇〇市保健所 に 全員:
療養機関の短縮を検討していると聞きました。「7日間で療養解除にする」場合、5~7日目で熱がある人は、療養機関が延長になるのでしょうか。 「療養機関の延長制度」をこれからも継続するなら、延長したい人が大量になり、対応の負担が増えるだけです。 療養機関は症状にかかわらず「一律、7日」にしてください。
16:35:59 開始 〇〇市保健所2 に 全員:
お願いされるのは自由ですが、実現可能かどうかを思慮されてからお願いしていただけませんか。
16:36:27 開始 〇〇県 感染症対策局 に 全員:
軽症者でも、投薬が必要な方が多い状況です。今後、全ての医療機関で診療いただく体制を整備することが必要と思われますが、医療機関を受診しない方々の体制の強化が何故必要なのでしょうか。
16:36:27 開始 〇〇市 に 全員:
ローリスクは薬局で市販薬を買えば事足りる。意味不明。
16:36:48 開始 〇〇市保健所 に 全員:
健康フォローアップセンターに配置する医師は国から派遣して下さい。
16:37:18 開始 〇〇島県コロナ対策課 に 全員:
発生届は提出する必要はないのに,センターに医師の配置を求めていますが,何をするのですか?
16:37:51 開始 〇〇市 に 全員:
コロナ病棟で処方している内服薬は一般約束と同じです。
16:38:04 開始 〇〇市保健所2 に 全員:
高齢者等重要な方にかぎってマイハーシスを使えない方が多いのはご存じで?
16:38:16 開始 〇〇 に 全員:
お示しした方針を踏まえてって、あまりお示しできていませんよ。
16:38:30 開始 〇〇市保健所 に 全員:
届け出がない人もマイハーシス使うんですか?どうやって?
16:38:55 開始 〇〇市保健所 に 全員:
発生届け出対象外の方が受診する場合、公共交通機関を利用してよいですか?保健所が把握していない方のために民急調整できません。
16:39:03 開始 〇〇県 に 全員:
発生届が出ない場合、陽性者か把握できないため公費負担の対象か判断することができないと思われるのですが。本人からの申告で公費負担とするのですか。
16:39:14 開始 〇〇市保健所 に 全員:
届出が無い方についてもMy HER-SYSが利用可能なのでしょうか?説明では活用しろと言っていますが。
16:39:21 開始 〇〇県 に 全員:
説明会を開催するにあたり、資料を事前にいただかないと非常に困ります。QAを今週中に必ず送付いただきたい。
16:39:30 開始 〇〇保健所 に 全員:
届け出なければ出勤し放題、ってことですか?
16:39:45 開始 〇〇区保健所 に 全員:
療養証明書を求めないことを関係団体にお願いしているとか書かれていますが、保険会社方面にもお願いしているのでしょうか?
16:40:14 開始 〇〇市保健所 に 全員:
HER-SYS入力を医療機関ができないことが問題になっているのに、届がない方々にどうやってMy HER-SYSno
16:40:15 開始 〇〇市保健所2 に 全員:
療養証明書を求めないことの周知徹底と言われましても、保険会社が必要とし、お金が絡む以上絶対むりでしょ
16:40:16 開始 〇〇市 に 全員:
届け外も公費負担?意味分かりません。
16:40:20 開始 〇〇県新型コロナ対策本部 に 全員:
医療機関を受診して、発生届出出されなかった方について、陽性者登録センターにどのように登録すれば良いのでしょうか?
16:40:22 開始 〇〇市保健所 に 全員:
療養証明の周知徹底は国が実施すべきでしょう。
16:40:32 開始 〇〇市保健所 に 全員:
外来の医療費も負担にすると、どうやって確認するのでしょう?
16:40:42 開始 〇〇市保健所 に 全員:
HER-SYS入力を医療機関ができないことが問題になっているのに、届がない方々にどうやってMy HER-SYSを健康観察に活用するのか?
16:40:59 開始 に 全員:
届け出なしの患者から出勤してもよいか聞かれた場合は、それをとめる根拠はないということですか?
16:41:13 開始 〇〇市 に 全員:
保険金への証明書はもう関与しません。
16:41:33 開始 〇〇 に 全員:
医療機関の負担を減らすための今回の措置ですが、ローリスクと判断した人が悪化して入院や治療が必要な場合、常識的には最初に受診した医療機関の情報が必要となります。今までは発生届があったので行政が肩代わりをなんとかしてきましたが、今後はまた最初に医師に問い合わせや確認が行くのではないでしょうか。情報が何もない中、行政は判断はできません。発生届の登録の手間を省く代わりにこれらの対応の負担が出てくると思います。
16:42:04 開始 〇〇 に 全員:
保険金のための療養証明を発行するくらいであれば,HER-SYSに登録し,MyHER-SYSに登録してもらい,療養証明として使用することを検討しています。問題ないでしょうか?問題あるとされる場合,保険金に使用する証明書発行は全国一律で禁止してください。
16:42:31 開始 〇〇 に 全員:
療養証明所のことで
金融庁と厚労省でどのような調整を行っているのでしょうか
16:42:44 開始 〇〇県 に 全員:
〇〇県です。発生届が提出されない対象者がフォローアップセンター等に相談した場合、陽性者かの把握も難しくなります。医療機関等の紹介や薬の処方等の相談を受けた際に対応に困りますが、発生届でのない陽性者の把握はどのように行う想定をされているのでしょうか。
16:43:40 開始 〇〇市に 全員:
いつものことですが,事務連絡が深夜になり,その後に対応すると日をまたいで業務に従事する必要があります。可能な限り早急に事務連絡を発出していただきたい。
16:43:45 開始 〇〇市保健所2 に 全員:
療養証明書は陽性を出した医療機関が有料で発行する形で保健所業務から解放していただきたい
16:43:58 開始 〇〇保健所 に 全員:
感染者数の報告を、毎日ではなく週毎にしたらいかがでしょうか。ローリスクの集団ですし、医療機関の負担軽減に確実に繋がります。
16:44:14 開始 〇〇市 に 全員:
声が聞こえません
16:44:26 開始 〇〇都に 全員:
他県の健康フォローアップセンターの発生届を別の県の医療機関が請け負い、県で対応が異なっている場合は発生届は受け取るのでしょうか。
16:45:10 開始 〇〇市保健所 に 全員:
ご説明をお聞きしていると、新たな仕組みのほうが複雑かつ手間がかかり、医療機関、保健所の負担軽減が図れないばかりか、住民にも不安と混乱をきたすことが懸念されますが、いかがでしょうか?
16:45:10 開始 〇〇市 保健所 に 全員:
本日のチャットでのコメントには、端折ることなくすべてのものに真摯に回答していただきますようお願いします。
16:45:25 開始 〇〇 に 全員:
発生届がない人の医療費は公費とお考えでしょうか。その際、なにをもって公費として差し支えないと判断すればよいのでしょうか。
16:46:06 開始 新型コロナウイルス感染症対策室 に 全員:
緊急避難とあるが、年齢別の人数のみで届け出た陽性者について、後日追加で情報を届け出る必要はないと考えてよいか。
16:46:56 開始 〇〇保健所 に 全員:
届出対象外の方には療養証明書が出なくなることについて国がしっかりと周知してください
16:46:59 開始 〇〇に 全員:
療養証明を求める人が「私だけは報告してくれ」という事案が大量に発生しそうですね。
16:49:06 開始 〇〇区 に 全員:
チャットの回答について、後日情報共有お願いします。
16:49:18 開始 〇〇市保健所 に 全員:
ご説明の内容だと、医療機関の届出だけ簡素化されますが、保健所の負担が増します。あちらを立てればこちらが立たず・・・、です。
16:52:05 開始 〇〇 に 全員:
自治体によって発生届が出る出ないということになると、保険の対象になるかどうかも自治体の判断にゆだねられることになります(家族でり患した場合、何十万円もの不利益を生じることになります)。現在の法的位置づけが変わらない限りは、自治体が発生届を出さないということに対して責任を問われることがあると思います。このことについてのお考えをお聞かせください。かなりのトラブルが想定されます。
16:52:36 開始 〇〇市保健所 に 全員:
いずれは、全国統一で全数届け出の限定をするのですか。
16:53:17 開始 〇〇保健所 に 全員:
MY HER-SYSにおけるみなし陽性者の療養証明書発行について、至急可能になるようご対応ください。
16:53:29 開始 〇〇県② に 全員:
示されているフォローアップセンターは包括交付金の対象と考えてよいか。
16:53:33 開始 〇〇市保健所 に 全員:
44-3を届け出のない人にも適応する、といっても、宿泊や配食サービスを提供しようがありません。本当に患者かどうか確認できないからです。もう44-3の適応をやめる、と言ってください。
16:54:55 開始 〇〇県感染症対策課 に 全員:
届出の対象を自治体の判断で追加することは可能か。例えば、「重症化リスクのある方全て」 など。それとも通知記載の対象者限定なのか。
16:54:56 開始 〇〇県 に 全員:
感染症法44条の3を適用し、協力要請する場合、施行規則で書面による通知をしなければならないとなっているが、どのように対応すればいいのでしょうか
16:55:17 開始 〇〇 に 全員:
限定した場合に、医療機関から対象外の患者について届け出がなされた場合は取り下げさせる必要があるのか。また、入院が必要となった場合に再度届け出がなされるとのことだが、発生者数は重複することとなるがよいか。
16:57:17 開始 〇〇 に 全員:
発生届の対象を4類型に限定されているが、追加することは可能か?例えば、③重症化リスクあり、●●と判断する方とあるが、重症化リスクがあるのみで発生届を出すように追加することは可能か
16:59:02 開始 〇〇市保健所 に 全員:
厚労省の職員のみなさん、お疲れ様です。 保健所からはいろいろ言いますが、どうしようもないともわかっています。 これは厚労省のみなさんの問題ではなく、内閣の問題です。 だからはやく法改正してもらうように働きかけてください。 感染症法を見直しましょう。
16:59:39 開始 〇〇市保健所 に 全員:
軽減しないって言っちゃった。
17:00:02 開始 〇〇市医療衛生企画課 に 全員:
陽性者登録センターは件数把握だけでいいのでしょうか?
17:00:10 開始 〇〇市保健所 に 全員:
療養証明書が不要である旨を関係団体に求めるだけでなく、併せて国が患者に求めて下さい。
17:01:00 開始 〇〇市保健所2 に 全員:
既になし崩し的になってきていますが、わかりやすく5類に落としましょうよ
17:02:15 開始 〇〇保健所  に 全員:
①保険会社から療養給付金が得られなければ収入が枯渇するので仕事をせざるを得ないと言われたら何と答えら良いか ②医療機関からの陽性者数の報告は法上の届け出ではないので、義務ではなく任意ということでよろしいでしょうか。
17:02:19 開始 〇〇保健所 に 全員:
診断→届出ない人を「感染症法上の『患者』」といて扱う根拠を教えてください。
17:02:28 開始 〇〇に 全員:
就業制限以外の外出自粛などは、個人を特定せず患者全体への協力要請として協力を求めることができるということでよいか。
17:02:30 開始 〇〇に 全員:
診断した医療機関と実際にその後体調が悪くなって受診する医療機関が異なることはよくあります。
17:02:58 開始 〇〇市 に 全員:
他院で診断された患者が後日別の医療機関を受診したら、その医療機関ではコロナ患者かわからないと思います。患者の自己申告でコロナ患者か確認するのでしょうか
17:03:21 開始 〇〇県 に 全員:
自宅療養者の公費負担ですが、診断した医療機関と薬等を処方する医療機関が異なる場合、医療機関で陽性者と把握している状況にないことも想定されます。その場合は、本人の申し出によって公費負担とするのですか。
17:04:18 開始 〇〇市保健所 に 全員:
発生届だけなくしてほかの対応は今と同じにする、ということがかえって患者や保健所にとって大きな混乱をきたします。それは誰が見ても明らかですが、厚生労働省は本気でこの仕組みが動いていくと思っているのでしょうか?もう少し現場の意見を聞いた上で物事を決めていくプロセスが必要ではないでしょうか?
17:04:47 開始 〇〇県新型コロナ対策本部 に 全員:
発生届の対象要件は、例えば透析患者等、都道宇検の判断で要件追加することは可能か?
17:05:57 開始 〇〇保健所 に 全員:
国保や保険会社に請求する際に、書類を医師に書いてもらうとお金がかかるが、保健所の療養証明書は無料だから、患者は保健所に療養証明書の発行を求めてきます。療養証明書の発行自体、国が勝手に保健所が発行するように決めたのだから、保健所の負担軽減を本気で国が考えているのであれば、国が全国一律に今後保健所で療養証明書の発行は行わないと決めてください。
17:06:01 開始 〇〇県新型コロナ対策本部 に 全員:
発生届の重点化をした場合、それ以外の方(軽症者等)の発生届は出してはならないことになるのか?
17:06:17 開始 〇〇市保健所 に 全員:
聞こえません 大きい声でお願いします
17:06:41 開始 〇〇市保健所 に 全員:
新型コロナも新型インフルエンザ等感染症の一つであり、新型インフル特措法で規定される国行動計画や都道府県行動計画が適応されるはずです。行動計画では県内感染期になれば、全数把握や入院措置の中止が都道府県ごとにできることとなっているはずです 。現時点では、全国的に疫学的に追えない県内感染期であると思われます。早く基本的対処方針を改正し、上記の運用をしてください。
17:06:41 開始 〇〇県 に 全員:
回答に聞き取りにくいところが多々あり、後程全回答を送っていただけますか。
17:06:45 開始 〇〇市 に 全員:
急に声が聞こえにくくなりました
17:07:17 開始 〇〇県② に 全員:
音声が聞き取れない部分があるため、メール等で回答をあらためていただけないでしょうか。
17:08:53 開始 〇〇市保健所 に 全員:
発生届も出ていない患者に対して、入院勧告や公費対応できる根拠を教えてください。
17:08:55 開始 〇〇に 全員:
また自治体判断という丸投げですか
17:10:12 開始 〇〇市保健所 に 全員:
「健康フォローアップセンターが受け付けて、患者として認めれば、宿泊や配食をやっていい」というのなら、それは国がやってください。国が健康フォローアップセンターを作って、国が認定してください。こっちに丸投げするんじゃない。
17:10:28 開始 〇〇市に 全員:
44条の3の4日常生活を営むための必要なサービスの提供、物品の支給に関する努力義務は、届け出対象外の人に対しても努力義務として継続される認識か。
17:10:45 開始 〇〇 に 全員:
人によって対応が異なりますが、自分から申し出がある人も移送の対象になるのでしょうか。
17:10:47 開始 〇〇市保健所 に 全員:
本市では発生届の提出された方に健康フォローアップセンターの電話番号をお知らせしてます。
17:11:29 開始 〇〇市保健所 に 全員:
公表した場合、一般の方からの電話が殺到し、パンクが予想されます。
17:11:56 開始 〇〇 に 全員:
発生届がない方は、通常の公共交通機関等の使用可能という方針だしますか?
17:12:03 開始 〇〇市保健所 に 全員:
医師が診断したローリスク者の場合、フォローアップセンターで把握するにしても診断した医師に真偽を確認することになり、結果発生届を出すのと手間が変わらない、という事態が起きると思いますが、どうお考えか
17:12:44 開始 〇〇市保健所 に 全員:
年代別報告と発生届が重複してよい、との回答ですが、それ自体がすでに感染者数を正しくカウントすることから外れているのではないでしょうか?矛盾を感じないでしょうか?
17:13:31 開始 〇〇市保健所 に 全員:
発生届がない感染者へのアプローチを各自治体で工夫してよい、とおっしゃいましたが、矛盾を感じないでしょうか?
17:14:00 開始 〇〇 に 全員:
発生届が出ない方の問い合わせ対応は、保健所では把握できないので、すべてブーメランのように「医療機関にお問い合わせください」と対応することになりますが、その点医療機関側に周知ください。
17:15:05 開始 〇〇保健所 に 全員:
「自治体の判断で」届け出対象外の患者を把握しろ、を言いますが、それなら全数把握のほうがましじゃないですか。
17:15:57 開始 〇〇 に 全員:
自己検査で陽性になった方が、メリットが無いため登録センターに連絡しなくなるので、全数把握はどのみち出来なくなりますが、陽性者の把握は続けるのでしょうか。
17:18:00 開始 〇〇市新型コロナウイルス感染症対策担当 に 全員:
生活支援の希望があった場合に、本当に陽性者であるかどうかをどう確認するかは自治体判断でよいか。国の補助金の運用上も問題ないか(診断した医療機関への確認を必要とすると結局一定の確認にかかる負担がかかるがどうか。)
17:18:21 開始 〇〇市保健所 に 全員:
日本全国で対応にばらつきが出ること自体が問題です 感染症に都道府県の境なんてないでしょう。
17:18:41 開始 〇〇市 に 全員:
本当にコロナの診断を受けたかわからない患者に対して、患者の申告により陽性者支援を行った場合でも、緊急包括支援交付金の対象になりますか
17:19:05 開始 〇〇 に 全員:
告示後、患者数の公表は、原則、都道府県単位一本になるという理解でよろしいですか。
17:19:08 開始 〇〇  感染症対策局 に 全員:
民間保険の請求のための療養証明の取り扱いについて金融庁等と協議中とのことですが、協議完了までのスケジュールを具体的にお示しください。
17:19:16 開始 〇〇 に 全員:
まったく理解できません。1から考え直していただきたいです。負担ばかり増えます。
17:19:38 開始 〇〇 に 全員:
国の責任において、全国民からの相談窓口を作ってください。
17:20:24 開始 〇〇 に 全員:
医師の負担軽減のためという趣旨は理解しました。
災害発生時の避難所対応について、保健所では把握できないため対応ができない、漏れが生じることとなると思いました。
17:21:01 開始 〇〇保健所  に 全員:
患者は自分が届け出対象となっているかどうか、確認する方法があるのでしょうか。医療機関からの説明を予定していますか?
17:22:34 開始 〇〇市保健所 に 全員:
届け出対象外の患者について、誤って医療機関から発生届け出があった場合、保健所から取り下げを求めるのでしょうか。あるいは、やむなく受理するのでしょうか。
17:22:56 開始 〇〇市保健所 に 全員:
ローリスク者が危機的状況になった場合、究極的にはふフォローアップセンターではなく119通報すべきでしょう
17:25:09 開始 〇〇市保健所 に 全員:
ウィズコロナを目指していると思いますが、内閣がロードマップを示すようにしてください。戦略が
17:25:23 開始 〇〇市保健所 に 全員:
なさすぎて困ります
17:25:45 開始 石川県 に 全員:
ここで口頭で回答された分についても、必ず文書にてQAを出していただきますようお願いいたします。
17:25:52 開始 〇〇保健所 に 全員:
聞き取りにくいため、最初からQAで文書をだしていただきたいです。よろしくお願いします。
17:25:52 開始 〇〇区保健所 に 全員:
趣旨は理解しましたが、現実的ではありません。早急に現実に即した分類に変更してください。本日の質疑応答に関して端折ることなく示してください。
17:26:30 開始 〇〇市保健所 に 全員:
質疑応答の会議時間は取れないので、後日文書で回答いただけないでしょうか
17:27:02 開始 〇〇に 全員:
金融庁が発出した保険協会に加入している保険会社でも、保健所の証明書を新たに求めたり保健所担当者の名前やコメントを求めるなど、要請に応じていないところもたくさんあって困っています。
17:27:11 開始 〇〇局 に 全員:
届出対象外の者について、患者全般に対して外出自粛要請はするが、個別の患者を特定しての就業制限は行わないとのことだが、例えば、高齢者施設の職員が陽性となり、そのまま施設に泊まり込み、陽性となった入所者のケアを行うといったことは法的には問題ない(外出自粛はしており、就業制限はそもそもかかっていない)という理解になりうるがいかがか?
17:27:13 開始 〇〇保健所 に 全員:
全ての判断を都道府県に丸投げする国は、一体何のために存在していますか?
17:28:28 開始 〇〇部 に 全員:
隣県の都道府県で告示ありなしが異なる場合、移管した場合の取扱はどうなるのか?
17:28:40 開始 〇〇市保健所 に 全員:
★これだけの質問や意見が出ている事項を一方的に推し進めるのはよくないです。今日の内容を踏まえて再検討し、明確な資料にまとめた上でもう一度地方との協議をお願いします。今日の状況では首長に報告もできませんし、方針決定も無理です。今から戻りましょう!
17:28:51 開始 〇〇県 に 全員:
お世話になっております。質問なのですが、健康フォローアップセンターへの「登録」とはどのような事を指すかうかがってよいでしょうか。HERSYSへの届け出と考えてよいでしょうか。
17:29:01 開始 〇〇保健所  に 全員:
発生届対象外の患者について自粛(療養)は求めるが就業制限は行わないというのは、会社学校の出勤出席はできる・できない?  本人にとっての努力義務という扱いですか?
17:29:09 開始 〇〇県 に 全員:
〇救急隊から、コロナ陽性患者の場合救急搬送の要・不要や搬送先の調整の依頼電話が日中・夜中を問わずかかってくるが、   発生届が出ていない患者については保健所は関与しないということでよいのか。
17:31:29 開始 〇〇市 に 全員:
発生届対象外の方の療養証明は、保険請求だけでなく、仕事や学校の欠席などの他、試験などを受けられないなど、緊急で発行する場合もありますが、そのような際に支障があるように思います。
17:31:30 開始 〇〇県  感染症対策局 に 全員:
届出対象外の人に対して、個別の患者に対して就業制限はかけない一方、外出自粛要請は行うということですが、なぜ、就業制限がされていないにもかかわらず外出自粛しなければいけないのか、一般の方にわかるように説明をお願いします。
17:31:30 開始 〇〇保健所 に 全員:
届け出対象外患者が容体急変時に救急搬送を要請すると思うが、保健所は関知していない。この場合、の取扱いについて関係省庁と協議は住んでいらっしゃるでしょうか
17:31:38 開始 〇〇市 に 全員:
陽性者については、受診や入院の調整を保健所で行っていますが、届け出のない人については、保健所が関与しなくてよいとの認識でよろしいでしょうか。
17:32:47 開始 〇〇市 に 全員:
発生届を出さない陽性者には就業制限をかけられないというご説明でしたが、その場合仕事や学校に行ってもよい、ということにはならないでしょうか?
17:33:17 開始 〇〇 事務局 に 全員:
希望した方が陽性者なのかをどう確認するのでしょう。
17:33:41 開始 〇〇 に 全員:
発生届の出ていない人について、何が公費の対象になるのか、
17:34:02 開始 〇〇 に 全員:
どこまで行政が関与するべきなのか具体的にお示し下さい
17:34:04 開始 〇〇市 に 全員:
全数把握を行っている自治体で発生届を受け付けた後、届け出限定をしている自治体に管理替えを行った場合はどうなりますか?
17:34:37 開始 〇〇市保健所 に 全員:
療養期間をどうするかなんて、専門家の意見なんて聞かないでください。
17:34:51 開始 〇〇県 に 全員:
回答がありませんでしたので再記入します 7. 届出対象とならない方については、療養証明発行不能と考えるが、そうであれば対象者と非対象者で不平等ではないかという意見についてはどのように回答するか 8. 届出対象とならない方については、公費負担医療の対象として扱ってよいとされたが、陽性者である確認はどのように行うのか、患者の口頭申出で公費負担医療の対象としてしまってよいのか
17:34:59 開始 〇〇県に 全員:
発生届の対象外となる自宅療養者への食事等の支援について、 感染症法44条の3第4項の支援の努力義務が適用されると、 支援の際に陽性者かどうかの医療機関への確認が必要となり、 今回の目的である業務軽減に逆行することになる。 また、食料品の供給が逼迫しているなか、陽性者かどうかを 確認せず、希望者すべてに支援を行うことは現実的には困難 ではないと考えているが、どうか?
17:36:02 開始 〇〇市 に 全員:
感染症法44条の3に基づく外出自粛は努力義務であり、食料がない場合に外出せざるを得ない場合はやむを得ないという理解でよろしいでしょうか。
17:36:17 開始 〇〇市保健所_感染症G に 全員:
「発生届を出さない、全数調査をやめる」ということでなく、「発生届の簡略化」で対応する方針ではいかがでしょうか?
17:37:01 開始 〇〇市保健所 に 全員:
療養証明書の件は何か月も前からおっしゃっていますが、現実は何も変わっていません。今後も同様でしょうか・・・。
17:37:23 開始 〇〇保健所 に 全員:
そもそも入院勧告して人権を制限してその対価として療養費を公費で賄うのは感染を広げないために行うもののはずです。結核の場合は病状が進行した者が周囲に感染を広げますが、新型コロナの場合は重症者だけが感染を広げるのではなく軽症・無症状でも感染を広げます。すでに市中感染が全国的に一般的に起きている現在の状況では入院勧告の考え方自体が適していません。国の方は改めて入院勧告の目的を認識した上で国として一律の対応として具体を考えて決めてください。
17:37:26 開始 〇〇市保健所 に 全員:
QAをお出しになる際は、チャットに出された全質問に対して各々、回答をお願いいたします。
17:38:23 開始 〇〇 に 全員:
HER-SYSの回収ですがCSVデータをマクロを組んでいるフォーマットに張り付ける業務がいくつかあるので、列がづれないように、もしくは最後尾列以降に追加いただくようにお願いいたします。
17:39:31 開始 〇〇県② に 全員:
発生届提出対象外の方の配食、宿泊療養申出などを希望制とした場合、コロナ陽性患者かどうか その時点で確認が必要になると思うが(発生届による確認ができないため)検査結果をその時点で確認するのか。申出のみで確認ぜず対応してよいか。
17:39:51 開始 〇〇市保健所_感染症G に 全員:
HER-SYSの医療機関の入力率を教えていただけると幸いです。
17:40:03 開始 〇〇保健所  に 全員:
集合制限の対象にできないのに療養証明を発行できるのですか(医療機関・保健所が関与しない方法であっても)
17:40:21 開始 〇〇市保健所 に 全員:
なぜフォローアップセンターの国での一括運営を考えないのか?自治体間で対応に差があって良いのか?
17:40:36 開始 〇〇保健所  に 全員:
訂正 就業制限の対象にできないのに療養証明を発行できるのですか(医療機関・保健所が関与しない方法であっても)
17:41:09 開始 〇〇 に 全員:
先ほどから届出がなくても患者になると説明されてますが、国の解釈としては、「(届出ださなくても)医師が診断した」=「患者」ということでしょうか? 行政が絡んでなくても患者という扱いになるということでしょうか?
17:41:14 開始 〇〇市保健所 に 全員:
発生届のない患者の確認方法は、必ずQ&Aに明記してください
17:41:20 開始 〇〇県  感染症対策局 に 全員:
各都道府県とも今日の説明を踏まえて、届出対象者の限定を行うのかどうか、検討を進めることになるかと思いますが、来週末ぐらいをめどに、国として、各都道府県の意向調査(実施する方向か否か、実施する場合の時期等)をしてその結果をフィードバックいただきたいです。
17:42:02 開始 〇〇 に 全員:
本日の質疑応答については、QAに取りまとめて情報共有をお願いします。
17:42:26 開始 〇〇市 に 全員:
特に配食サービスについては、自己申告で希望者全員に 配布するのは現実的ではないと思います。 法第44条の自宅待機はあくまでも協力をお願いする というお願いベースの位置づけで、 「感染対策したうえで必要最低限の買い物に行っていただく」という 対応になってもいいですか?
17:42:27 開始 〇〇市保健所 に 全員:
発生届出対象外の陽性者で、医師が明確に診断を否定しているが、本人が患者である旨を強行に主張する場合は、感染症法上の患者として取り扱う必要があるのか。否定できる場合は、その根拠は?

0 件のコメント: