コロナ検査の「7割保険、3割を自費or公費」の場合に
「術前全例スクリーニング」
「念のため入院前検査」
を
「行政検査として3割は公費負担」って、おかしくね?
・厚労省:「『念のため検査』は行政検査ではありません」
・保健所:「ですよね、だから3割公費負担の対象としては認めません。自費でよろしく。」
・保険者:「疑って検査してるんだから3割公費でしょ。そうでないと7割保険も認めませんよ」
・病院:「保険請求が通らないし、検査やっちゃったし、3割しか回収してないし…」
・保健所:「いまさら『念のため検査も行政検査で』って言われても、公費負担の検査条件は何でもアリっておかしいやろ。財源ないぞ?!」
・保険者:「とにかく公費負担番号ないとはねます」
保険者にとっては、行政検査かどうか、なんて、本論ではなく
検査件数増えればイヤがるのは当たり前でしょうがー、ムダに支払いが増えるんだから。
保険診療で認める前に、そもそも保険で診る範囲を、事前に調整しといてくれ。
厚労省は「行政検査ではない」って言ってたのに、いまさらハシゴを外さないでほしい。
まあ、「保険で認めちゃった」「検査やれ」「支払いイヤ」の板挟みなのも分かるけど…。
何から何まで行政検査ってのもね。
0 件のコメント:
コメントを投稿