院内でVREのアウトブレイクが起きたと発表した病院です。
私は、この病院はまだ立派だと思います。
スクリーニング検査をしなければ、耐性菌が発生したことに気づきすらしないからです。
この病院は、がんばってVREの検出をした結果、アウトブレイクを探知することができたので、あとは院内感染対策の強化を考えて、強化策を実施すればよいだけです。
アウトブレイクを起こした今までの対策には謝らなければならないかもしれませんが、ここまで分かったお陰で今後の対策ができる状態まで持ってきたことには、胸を張っていいと思います。
この病院は、がんばってVREの検出をした結果、アウトブレイクを探知することができたので、あとは院内感染対策の強化を考えて、強化策を実施すればよいだけです。
アウトブレイクを起こした今までの対策には謝らなければならないかもしれませんが、ここまで分かったお陰で今後の対策ができる状態まで持ってきたことには、胸を張っていいと思います。
ほかの病院の現状では、探知すら難しいところもあります。
「ノロが広がったのだろうけど、ノロだろうから、検査しない」といった病院もあります。
患者個人に検査の利益はないため患者持ちでの検査は不要ですが、
感染がどこまで広がったか感染対策として知るために、病院持ちで検査するのは、当たり前です。
「ノロが広がったのだろうけど、ノロだろうから、検査しない」といった病院もあります。
患者個人に検査の利益はないため患者持ちでの検査は不要ですが、
感染がどこまで広がったか感染対策として知るために、病院持ちで検査するのは、当たり前です。
"アウトブレイクを起こすと叩かれる=だったら検査しなければいい"
という発想を導く報道の理解では、本末転倒だと思います。
という発想を導く報道の理解では、本末転倒だと思います。
車のリコール叩きと同じですね。
静岡済生会総合病院の入院患者84人がVREに集団感染 対策不十分か
0 件のコメント:
コメントを投稿