佐賀県で、はしか発生「9年ぶり」と強調することで、注意喚起したいんだろうな、とは思います(だいぶ甘め)。ただし読むのに少し注意が必要な表現です。
これは「9年間、はしか患者がいなかった」ことを意味しません。「9年間、報告がなかった」だけです。
「報告がなかったのだから、発生もなかった」と解するのが行政のルールですが、「本当にはしか患者はいなかった」かどうかは、誰にも分かりません。佐賀県に限らずどこでも全例検知は不可能なのですが、このご時世、フツーいるでしょ。
むしろここは「9年間、発生をつかむことはできなかったが、今回ようやく検知することができた。今後もアンテナを高く立てて検知する努力を惜しまず、この事例を対策に活用する」と考えたいと思います。
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00368386/index.html?fbclid=IwAR2bLdua4jh0t3clBTlA6Gfp75ecHlrvZ74UdfUuk5yc6U1WkP_8h2KTCHQ
0 件のコメント:
コメントを投稿