このブログを検索

2025年4月5日土曜日

レース振り返り:20204年11月10日:第48回水郷の里マラソン10km

<距離>
10kmロード、ほぼ平坦

<記録>
42分25秒(59歳以下一般男子38位)

<靴>
Nike Air Zoom Tempo Next% model 2021

<走り>
「心拍数160キープ」でなんとか最後まで粘った。それはよかったのだが「160以上は出せなかったこと」が課題だとはっきり分かった。
キロ何分で走るにしても、40分を切りたいにしても、高い心拍数を維持したまま走ることができないと、どのみちへばってしまう。
だから、普段から160以上の心拍数に慣れておく必要がある、そのことがよく分かったし、普段の練習から160以上で走ることをやっておかないと、スピードも上がらない。
トレランのロングではどうしても「150までに抑える」と意識してしまっている。だから上限設定も低めになっていた。
スピード練習というよりも、心拍数を高いまま走る練習が、すなわちスピード練習になるでしょう。

<イベントの感想>
近江八幡市のシティマラソンなので、スタート時に子どもたちが順番に走っていくのが可愛い。そして全小学校の校長先生が集まって応援していたのが面白かった。スポーツチームの子どもたちはユニフォーム姿で走っていて、元気のよいイベントでした。

0 件のコメント: