このブログを検索

2021年7月27日火曜日

「オリンピックは成功」したとしても「それで成功したのはオリンピックだけ」

東京オリンピックの実施を、応援や感謝の言葉で取りつくろうのは、やめてほしい
東京オリンピックの実施は、部分最適ではあっても、全体最適ではありません

まずここを誤解しないでほしい。
東京オリンピックで、競技が実施できて、選手が笑顔になって、大会関係者が「やれてよかった」と言っても
それは部分最適なだけで、全体最適ではありません。

選手や関係者が笑顔になったとしても
オリンピックに関係のない人や、ましてや全世界が笑顔になったワケではありません。

「がんばれ」って応援したり
「ボランティアのみなさんありがとうございます」って感謝の表明をしても
何も免責になりません。何も変わらないし、何も赦されません。

応援や、感謝の表明が、免罪符になると思ってるでしょ?
だからって何も免除されやしませんよ。
森加計桜は終わってませんしね。

応援や感謝で取り繕うと、オリンピックが「いいこと」とされるのは、目に見えています。
すでに「金メダル報道」が先に行われて、コロナのニュースが小さくなているのが良い例です。

愛知万博もそうでしたよ。
計画段階からさんざん批判されたのに、開催されて、最後は涙のフィナーレ。
直後は「やって良かった」ことにされた。
けど、実はいまや開催されたことも忘れられていますね

万博跡地はプール閉鎖、今後「ジブリの森化?」とか
どんだけ金かけて、どこに向かうのでしょうね。
オオタカの巣を壊したのにね。
行ってみれば分かりますが、淋しい跡地ですよ。

間違えないように付け加えますが
各選手の活躍それ自体と、「おめでとう」や「ボラさん、ありがとう」という応援や感謝の間には、なんの関係性もありません。
各選手の活躍それ自体は、オリンピックでなくても、オリンピックであっても、それすら関係なく、すばらしいことです。
各選手の活躍それ自体は、目に見える結果が何であれ、結果がよくても悪くても、すばらしいことです。

でも
選手にたかって「おめでとう」や「ありがとう」と言うことで
オリンピックの開催それ自体が赦されるワケではない。
だから、美辞麗句で取り繕うな、と言っている。

各選手の活躍それ自体は、選手自身のものであって、選手以外の他者のものではない。


次にこれも誤解しないでほしい。

終わってしまえば「東京オリンピックは成功した」ということにされるでしょうが
大会の成功も部分最適なだけであって、全体最適ではありません。
「オリンピックは成功」したとしても「それで成功したのはオリンピックだけ」です。

オリンピックが終わっても、コロナは終わらないし
貧困は無くなりはしないし、格差は広がるし、再び戦争は始まる。

これは選手のことではない、と前置きしておきますが
オリンピックを開催したおかげで、良かったこともある、とか
社会が進んだ、システムが改善したことがある、と言う人は、
当然のことながら、オリンピックを開催したせいで、失われたもの、犠牲になったもの
社会が背負った借金や、元に戻すことのできない時間にも、目を向けてくれるんでしょうね

具体例を言うと
「オリンピックのおかげで道が広くなった」と言う人は
「道を作るために立ち退きにあった人にも目を向けよ」という意味です。

そういうプラスとマイナスを天秤にかけて
それでも「プラスがあってよかった」って言うんですよね
それで得た成果は、犠牲の上に立っていることを自覚したうえで、言うんですよね。
「他人を踏み台にしてでも利益が欲しかった」と叫んで恥ずかしくないんですよね。
ね?

先に言っておきますけど、オリンピックのおかげで得たものなんて、長続きしませんから。
汚れたカネよりも短命で、処理に困る廃棄物に成り下がりますから。
だって棚ボタの成果ですよ?社会に"根付いていない"ものが、長続きする道理がない。
黒いカネを積み続けられれば別ですが、私はそのような社会活動を信用しません。
これも、部分最適なだけであって、全体最適ではありません。
やっていることは、パイの奪い合いの域を出ていない。

ま、私は、オリンピックはビジネスモデルとして間違っていると思っていますが
つまり、スポンサーがいなければ、オリンピックは成り立たないんですよね
だったらスポンサーがそっぽを向けば良いわけだ

スポンサーがそっぽを向かない、ということは
そんなスポンサーの商品は、買わなければいい、ということだ。
オリンピックを止めるには、非買運動が一番いい、ということだね。

大事なことなので繰り返します。
オリンピックが終わっても、コロナは終わらないし
貧困は無くなりはしないし、格差は広がるし、再び戦争は始まる。

0 件のコメント: