このブログを検索

2015年3月19日木曜日

薬の味:小児科を中心に。

薬を実際に飲んでみて、どんな味がするのか。
普通は粉砕にしないものを、粉砕にすると、どんな味がするのか。

いまさらだけど、忘れないうちにアップしておこう。
すべては、薬局の宮本さんのおかげです。
お礼言えなかったなー、本当にありがとうございました。


★薬の味★

 ●アスピリン=かなり粉っぽい、舐めているとすっぱくなる。

●シングレア=ふわっと浮くほどの粉で開けにくいが、甘く、味は悪くない。

●オゼックス=粉っぽいがすぐ溶ける。少し酸っぱい、変な匂い(歯医者みたいな)がする。

●クラムコ=クラリス+ムコソルバン=粉+ラムネという感じ。甘さ>酸っぱさ。苦味はない。まあ、わりといける。

●プレドニゾロン=パウダー、だんだん苦くなってくる、最終的にとても苦い!しかも尾をひく。ヨーグルトに混ぜても苦いけど、さっさと飲み込んでしまえばまだマシ。これはつらい。

●オノン=めっちゃ甘い、飲みやすい。

●あぺめ=ざらつきあるが、割と甘い。

●フロモックス=けっこう甘いし、長く舐めても苦くならない。後味も悪くない。飲みやすい。

●クラリス=甘いが、ちょっと苦い。ムコダイン、オレンジジュース、ポカリ、ヨーグルトと混ぜると苦くなる。本当に苦くなる!

●ラックビー微粒=甘くないボーロの粉、という感じ。舌に触るとなんとなく熱い。苦くはないが、モテっとしていて、おいしくもない。

●アレジオン=甘酸っぱいが、あとで少し苦味がくる。ラムネの粉に甘味と苦味を足した感じ。そうおいしくないが、まだ飲めるか。

●ムコダイン=粉っぽいが、甘酸っぱい、割とおいしい。

●リレンザ吸入薬=味は特にないし、悪くない。粉がいくらかこぼれる。しっかり吸入するには指導・練習が必要。使い方がとても難しく、こりゃ高齢者にはムリだ。子どももちゃんとできないとムリだ。

●ピリナジン=ざらざらの白い粉。なめてると少しだけ苦くなる。おいしくない。

●クラリシッドを粉砕すると=苦くて飲めない。錠剤を1/4に割ることはできる。
●オーグメンチンの粉砕(写真なし)=これも、あまりに苦くて、とても飲めない。口の中からいやな味が消えない。

●クラムコ=クラリス+ムコソルバン=粉+ラムネという感じ。甘さ>酸っぱさ。苦味はない。まあ、わりといける。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

こんにちは、某所で小児科をしています、近場にクラバモックスがないので、オーグメンチン 粉砕 等で検索していてたどりつきました、大変大変参考になりました、ありがとうございます。