このブログを検索

2015年2月16日月曜日

インフル診療

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/anursing/kutsuna/201502/540667.html

まとも!。過度にディフェンシブになってしまいがちだと思うので。

ただ、
インフルの検査結果なしでも学校や会社が納得し、
たとえ後からインフルではなかったと分かったとしても診療の時点での「インフルと診断」されたことを患者さんが納得でき、
また内服する/しない等のリスクを一個人や一病院に押し付けず、リスクを分かち合い、
不確定なことが多い中で、誰にとっても、妥協することが許容される、
という意識が必要だと思う。

でなければ、「診断するのは検査ではない」とは言っても、結局ディフェンシブになってしまう。
そんな状態が続くことは、決して誰のためにもならないでしょう。

0 件のコメント: