このブログを検索

2013年9月5日木曜日

第4回音羽レジデントフェスティバル

おー、今年もやるんやねえ!
行ったことない人には、ぜひおすすめ。
うちのR1、R2にもおススメしたいわー。


=========(以下転送歓迎)============
――――――――――――――――――――――――――――――
【第4音羽レジデントフェスティバル】 
――――――――――――――――――――――――――――――
概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】20131110(午前9時受付開始予定
【場所】洛和会京都厚生学校 (洛和会音羽病院すぐ隣の看護学校です)
【対象】初期研修医,後期研修医
    年次は問いませんが、原則初期研修医向けのレクチャーとなっています.    申し訳ありませんが、学生は対象外とさせていただきます.
【参加費】500 (昼食代)
  
主旨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・レジデントならではの悩み事や、日々の疑問点などをワークショップを通して一緒に勉強し、ステップアップを図っていく。
・各科のワークショップを交えて、新たな視点の発見を試みる。
音羽病院のジュニア・シニアレジデントの活動のご紹介。
内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全員に受講いただく朝のレクチャー
coming soon…!!
音羽病院 ICU/CCU 大野博司 先生
全員に受講いただくランチョンカンファ
【リアルDr.G!!】
音羽病院 副院長 酒見英太 先生
選択・第1枠~general
 
【ガリレジ~研修医Xの献身~】 音羽病院 ジュニアレジデント
 まだまだ医師免許をとって一年目、若さとパワーで病棟を駆け回るガリレジが、病棟で起きる様々な事件(急変)を解決していきます。皆様にもガリレジと一緒に事件に立ち向かっていただきます。クイズ形式で進め、ポイントが高かったチームには豪華商品もあります!不可解な事件を、科学ならぬ医学の力で解決しましょう!!

【初めてだって上手くいく!日々の疑問を解決する最速情報収集術】 音羽病院 総合診療科
~何から調べればいいのか 分からないまま時は流れて
浮かんでは 消えてゆく 溢れ出る疑問だけ
あの日あの時あの場所で検索しなかったら
僕らはいつまでも 知らぬ医者の まま
日々の疑問をそのままにしていませんか?疑問の定型化(PICO/PECO)、
Pubmed
の検索、二次文献の利用を一緒に実践してみましょう。

ER walk in】 レジデント/京都ER 合同企画
 昨年好評を博したER walk in。今年もやります。昨年同様、みなさんには患者さんを実際に診療していただき、入院?帰宅?などを決定していただきます。普段のERcritical/common diseaseを意識できていますか?小グループに分かれ、楽しくER診療を学びましょう。
選択・第2枠~special
【外科ハンズオンセミナー】音羽病院 外科シニアレジデント 松村泰光 先生 
 診療科問わず必須とも言える縫合・結紮手技から、日頃は扱う機会の少ないエネルギーデバイスを用いた切離まで、体験していただきます。気軽に外科手技を楽しんでいただける内容になっています。

【もう困らない腹部CT ~アブナイ♥abdominal pain~】音羽病院 放射線科
 当直で腹痛の人がくると困りませんか?胸痛や頭痛に比べて、腹痛は診断によってはコンサルトする科が変わるほど、そのあとの対応が全く異なります。手術予定で外科コンサルト?視鏡予定で消化器内科?それとも婦人科疾患を疑って婦人科コール?・・・。今回このコーナーでは腹部の画像読影の講義の後に、実際に画像を読んでコツを身に着けていただこうと思っています。正しい読影力、診断力を身に着けて、患者さんをあぶない腹痛から守りましょう!!

【~Do処方にならないために~吸入薬の考え方、使い方】音羽病院 呼吸器科シニアレジデント 小南亮太 先生
 アドエア、シムビコート、スピリーバ意外と使う機会は多いですよね。
それなのに、今までの処方をDoするだけになりがちな吸入薬。
それぞれの患者に合わせた薬剤選択・剤形選択について、一気に勉強してしまいましょう。
製剤見本、吸入流速を体感できる機械も用意しています。
これを知れば、吸入薬が自信を持って処方できるようになれるはず!
 「理由を分かって指示が出せる、理論から学ぶ酸素療法」も予定しています。
全員に受講いただく感染症レクチャー
【ボールプールで学ぶempiric therapy音羽病院 感染症科 
 皆さんはボールプールを覚えていますか?そう、デパートの屋上にあったあれです。
身体が大きくなってしまった今、私たちはもうボールプールに入ることはできません。
あの頃の楽しさを思い出したい!
音フェスでは、ボールプールを再現しました。
さぁ、無数のボール(細菌)の中から、どれとどれをcoverるべきか?(empiric therapy
ボールプールに飛び込んで、楽しくempiric therapyを学びましょう。
当日は、動きやすい服装でいらしてください(^○^) 
 
主なスケジュール予定(詳しい時程は今後変更の可能性があります)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
900-受付開始
----------------------------------------------------------------------
【全員受講朝レクチャー】音羽病院 ICU/CCU 大野博司 先生
----------------------------------------------------------------------
選択レクチャー その1 ~詳細は上記参照
----------------------------------------------------------------------【ランチョンカンファ】
~ドクターGに挑戦!!!~リアルDr.Gこと音羽病院副院長 酒見英太 先生~
----------------------------------------------------------------------
選択レクチャー その2 ~詳細は上記参照
---------------------------------------------------------------------
選択レクチャー その3 ~詳細は上記参照
18時頃終了予定
  
お申し込み方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【応募方法】 
下記のURLよりフォーム入力し、参加登録をお願いいたします。
なお、誠に申し訳ありませんが定員となり次第募集を締め切らせていただきます。
参加の可否は事務局より、ご登録いただいたアドレスに返信させていただく予定です。
参加登録フォーム↓↓
http://my.formman.com/form/pc/vYtRZttSLFjlqe48/
 
ご不明な点がございましたら事務局までお問い合わせください。
___________________
音羽レジデントフェスティバル事務局
otofes2013apply@gmail.com
◇2013年度音羽レジデントフェスティバルHP
-- 

0 件のコメント: