このブログを検索

2012年2月26日日曜日

提案と実現

自分の提案がちゃんと検討されて、了承されて、実現できるって、
とてもとても、ありがたく、たまらなく楽しいわー。
こういう感じって久しぶりだなと思った。

・いま病院のER改革をしよう!という流れの中で、ERの現状を院内に広く
リアルタイムで知ってもらって、コミュニケーションを生んで、より良い病院にしていこうと試みている。
その1つに、モニターを活用して、現在のERの情報が分かるようにする取り組みがある。

まずは1台、モニターを使っているんだけど、結局ERでしか使えない。
やっぱ広くみんなが情報にアクセスできたほうが良いでしょう、医局にもモニターつけましょうよ
と提案したのです。多くの人がモニターを見て、コミュニケーションが活発になったらいいなあ。
採用してくださった奥村先生、ありがとうございました。

・年度末センター検討会が終わった。
特にここ1wkは、土曜に行われたセンター検討会に注いだ感じ。
1年目は必ず出題するというもので、私は「看取り」についてお話した。
話し終わったら、会場がシーンとしてしまって、質問が出なかった…笑
今後ますますchallengingな内容なので、私は自分の言いたいことが言えて、とても満足。
「学会」のプレゼンで、発表そのものを自分の主徴に使ってしまうことは、あんまりないんやろうけど
公の場で、全職員に向けて、表明できたことが収穫です。
評価は全然気にしない私ですが、過分にも「美術賞」をいただきました。

夜を徹してご指導くださった、長谷先生、渡邊先生、本当にありがとうございました。

「看取り」への取り組みは、これから、これから。
具体的なシステムを、市のみんなで作っていけたらいいと思います。

0 件のコメント: