このブログを検索

2012年1月22日日曜日

音羽GIMフェスティバル2011に参加してきます。


音羽GIMフェスティバル2011に週末、参加してきます。
もう申し込みは満員らしい、人気だねー。

私は
1限目:A.究極身体診察
2限目:C.24
3限目:A.腎臓内科
で参加してきまーす。

他の病院の同期とか、先生方から学ぶ機会ってとても貴重だと思うから、
こういうチャンスがあってよかった。
自分の立ち位置の確認にもなったらいいな。

--------------------------------
「音羽GIMフェスティバル2011」~1日で味わう総診の醍醐味~ 

【日時】2011年2月27日(日)10:30-17:00
【場所】音羽病院(京都)
【主旨】
 ・若手医師の皆さんに病院総合医が持つ基本的臨床能力のノウハウを示し,日々の診療に役立ててもらう
 ・病院総合医のことをもっと知ってもらい,身近に感じてもらう
【内容】
 音羽病院で普段行われている形式をベースに複数のワークショップやカンファレンス,レクチャーを行う.
【主な講義・実習内容】
<1時間目>10:30-11:30
 ・Dr酒見の身体所見でここまでわかる! ―心音と心電図の知られざる関係―
 ・Yes, we stain! - グラム染色入門 -
 ・高度10,000mのオンコール - 「だれかお医者様はいませんか!?」
 <ランチョンカンファ>12:00-13:00
 <2時間目>13:15-14:15
 ・ひとりで組める!? TPN講座
 ・れじシェアぴらみっど - 白衣のポケットにはiPhoneしかいらない! -
 ・ERサバイバル! - 初期対応シュミレーション - 
 <3時間目>14:30-15:30
 ・心肺蘇生"今昔物語" CPRの発見~G2010まで(西澤先生)
 ・家庭医学の世界
 ・そうだ! 批判してみようか? - 人を批判せず文献を批判すべし - 
 <特別講演>15:45-16:45
  ~ゲスト~ 岩田健太郎 先生(神戸大学大学院医学研究科 微生物感染症学講座感染治療学分野 教授)

0 件のコメント: